- HOME >
- この記事を書いた人
この記事を書いた人

初めまして。次男はダウン症(21t標準)です。ダウン症の子を育てるうえで私が本当に大切だと思ったこと、実践して日常生活に役にたったことを書いています。興味があれば他の記事も覗いていってくださいね。
ダウン症の子を持つ親や兄弟姉妹が心穏やかに自分らしく生きるためのサイトです。
こんにちは、 ダウン症などの障害をもつ子の親御さんに内面の自己不信や 不安恐れを取り除いて、心穏やかに生きてほしいと思っています。 & ...
ダウン症の療育でも、「〜だからできない」とか、いろいろな言い訳が出てきてしまうことはありませんか? 実はこれは、脳のクリエイティブアボ ...
子育てで、「何となく憂うつだ」「イライラする」といったイヤな気分になったことはありませんか? このイヤな気分が永遠に続くかも・・・・・ ...
子育てですぐに感情的になってしまうのを直したい。 こういった悩みを持っている方は多いようです。 感情の悩みを自分で改善したり、ケアした ...
あの人は何だかいつも幸せそうという「幸せ体質」の人、あなたの周りにいませんか? 子どもに障害があっても楽しく生きている姿をみているとな ...
ダウン症のことを調べることが難しいと思っている方も多いと思います。 読書が苦手、時間がないという方も、抽象度を使えば超効率的に知識を習 ...
子供の問題もよく自分一人だけで何かやりたい、という人がいますが、自分一人でやるとできることが限られてきます。 もちろん、対応方法を考え ...
脳は自分にとって重要な情報しかキャッチしません。 そのため、新しい情報が目の前にあってもシャットアウトしてしまいます。 脳がゴールにと ...
子育てでは、家族は発する言葉が未来をつくります。つまり世界を支配しているといっても過言ではありません。 私たちは1日3万回、自分自身に ...
ダウン症の育児をしていると、周りの人の意見を変えたいなと思うことありませんか? 子供に対して嫌な顔をしたり、偏見を持って接してくる方が ...
© 2023 ダウン症の子をもつ親のためのニコニコ子育てコーチング Powered by AFFINGER5