マインドセット

障害児と生真面目な親の相性は悪い

 

こんにちは、

ダウン症などの障害をもつ子の親御さんに内面の自己不信や

不安恐れを取り除いて、心穏やかに生きてほしいと思っています。

 

生真面目な親は、
自分のことを毎日
責めています。

 

部屋をきれいにしないと
子供を成長させないと
周りには迷惑かけたらいけない

 

というように24時間
自分と戦っているのですね

 

常にスイッチがONになっているので
切り方を忘れている
場合があります。

 

こういったとき
子供との相性はすごく
悪くなります。

 

子供って自分で感情の
ONとOFFを
コントロールするのは難しい

 

経験もすくないし、
自分の自分の影響範囲が
わからないから

 

影響範囲とは、相手をうごかせる
言葉のちからです。

簡単に言うとコントローラーみたいに
相手を操作できるパワーみたいなもの

 

でもダウン症の子って言葉で
相手と意思疎通することが
難しい場合が多いですよね

 

 

なので親がそのコントロールや
スイッチをON,OFFしてあげないと
いけません

 

しかし、親の方がスイッチの
切り方をスムーズにできないと
もちろん子供のスイッチも
切ってあげられない

 

勝手に自分の感情スイッチが
切り替わっているのに
きづいていないとしたら

子供の感情にも気づいて
あげられないかもしれません。

 

親がまったく逆だと思っていたら
子供にとっては苦しい会話になるかも
しれません。

 

感情の切り替えスイッチが
どこにあって
どのようにして
どのくらいの時間で

切り替わるのか知ることが大切です。

 

 

私も昔はこの切り替え
のタイミングが
よくわかっていませんでした。

 

自分の生真面目な性格が
負の感情や
将来の恐れや恐怖から
来るものだと

上手に認識できてませんでした。

でも、その感覚がわかってくると

ああ、いまスイッチが切り替わったな
ああ、いま不安から恐怖にかわってるな

 

と気づけるようになりました。

それって自分をコントロールする
標的をみつけたようなもので

 

不安の正体がわかっていると
ずっと楽になれるのですね。

 

これと同じことを子供にも
やればいいわけです。

 

あなたも、すでに出来ていて
ふと気持ちが楽になる
瞬間とかありませんか?

 

その時には、うまくスイッチを
切り替えられているので
もっと応用していけば
全然大丈夫です。

 

子供と自分のスイッチを同時に
切り替えられると
お互い笑いだしてしまうほどです。

 

生真面目だなと
自分で思っている方は

感情のスイッチを探すことで
子どもとの関係が楽になりますよ。

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

この記事を書いた人

初めまして。次男はダウン症(21t標準)です。ダウン症の子を育てるうえで私が本当に大切だと思ったこと、実践して日常生活に役にたったことを書いています。興味があれば他の記事も覗いていってくださいね。

-マインドセット

© 2024 ダウン症の子をもつ親のためのニコニコ子育てコーチング Powered by AFFINGER5