コーチング

オンラインコーチングがしっくりこない焦点化と言葉ズレの逆風

最近は企業でもリモートワークが増えてきて、在宅中のコミュニケーションとしてオンラインで会話する機会も増えてきています。

また、コーチングやセラピーなどで起業されている方も、対面が難しい場合はオンラインを利用しています。

でも、実際にやってみると何かしっくりこないと感じていませんか?

何か、会話の間が取りづらかったり、どうも相手が何を考えているのか読めないことが起こります。

その理由は脳に関する影響があるからです。少し理解すると対策もできます。そうすれば、自分だけ円滑に話を進められたり、ストレスが解消されて、リモートでも十分と思えるようになります。

今回は、オンラインの会話がしっくりこないのは何故か?について纏めていきます。

焦点が合わず注意散漫になる

会話がなんかフワフワしてしっくりこない原因の一つは、あなたの焦点が合わないことです。

いつもの対面でお話している時というのは、遠近があり、相手の人が立体的に見えます。あたりまえですが周りとの距離感もわかり存在しいている座標が理解できます。

つまり立体感です。そういった時、人は必ずどこかに焦点を置いています。

たとえば、自分のことを相手に話す時、頭の中で自分はこういう人だという人物像をイメージして話しています。これは自分に焦点を当てていますし、心理学的にゲシュタルトという「像」をつくっています。

この人物像は一度に何個も持つことができません。つまり焦点は何個もなく一つなのです。

相手と会話している場合も、視線を固定したり、ずらしたりしながらも一つの会話(ストーリー)をつくっています。立体化されているからこそ、三次元の中での焦点の位置が決メルことが出来、集中して会話ができるのです。

これが、オンラインの会話でパソコンの画面を通して話す場合、平面になってしまいます。

今まで経験してきた空間と違っており、視線の焦点を上手く落ち着かせることが出来ません。

すると、注意散漫になり、会話がイマイチ頭に入ってこないといったことが起こります。実際にオンラインで会話するとそのような状態になる人は多いのではないでしょうか。

これは自分だけでなく、相手も同じ状況です。2人ともそういう状態であれば、なおさら会話する環境は悪くなることは間違いありません。

言葉がずれると相手の臨場感が消える

会話がなんかフワフワしてしっくりこない原因の2つ目は、臨場感がないことです。

臨場感とは、感覚のことです。代表的なもので五感があります。味覚や嗅覚、視覚などです。その他にも共感や安心感などの感じ取れるかどうか解らないくらいの感覚です。

人の記憶はこの臨場感をとても大切にしています。脳は、重要でると認識した出来事は率先してのこ感覚の情報を保存するようになっています。そして保存したものはまた記憶として呼び出されます。

つまり、臨場感が低いと記憶に残らないです。強ければ強いほど重要な情報だと確信に変わるのです。

オンライン会話の場合は、この臨場感が薄いです。

なぜなら、相手と同じ場所を共有していないからです。それぞれの環境が違うことでこの感情を共有することが出来ません。これがずれると共感や安心感を得られないからなのです。

では、電話は違う場所にいるけど有効な会話の手段として成り立っているというかもしれません。

しかし電話は利用時間が短いものです。

とくにビジネスでは要件を確認する場合や確認のために利用します。友人と長電話する場合は、それは2人の共感が強く当たり前になっている状態だからストレスなく会話を続けることができます。

[jetpack-related-posts]

オンラインでも会話がしっくりくる方法

これまで見てきたように、焦点化がうまくいかず集中が上手く出来ません。また、相手との臨場感が低いため安心感が得られていないのです。

このようにオンラインで画面を見ながら会話する時は、上手く伝わらな、理解出来ないということになります。すると議論も深くならなかったり、終わってみれば言いたいことも言えなかったという事が起こってしまいます。

なので、おススメなのはカメラ画面をOFFにして、通話だけで会話することです。デメリットをなくすほうが先決です。始めの挨拶や必要な時だけ顔お映します。

うまくいくには、会話のはじめにそのことを相手に了解を得ておくことです。頭をしっかり使う会話や議論のときにはカメラオフを徹底します。それ以外の雑談であれば関係ありません。

このように脳の機能を理解して、オンライン会話を上手く利用してくださいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

この記事を書いた人

初めまして。次男はダウン症(21t標準)です。ダウン症の子を育てるうえで私が本当に大切だと思ったこと、実践して日常生活に役にたったことを書いています。興味があれば他の記事も覗いていってくださいね。

-コーチング

© 2024 ダウン症の子をもつ親のためのニコニコ子育てコーチング Powered by AFFINGER5