マインドセット

子育て思考を飛躍させるためのコツ

 

子育てを上手くやりたいという思考は、手で触れたり、目で見たりできないものですが、実は鍛えて強くすることができるのです。

子育てでもマインドを強化することは大切なことです。なぜなら、子育てではモロに自分のエゴが表にでてきてしまうからです。

今回は、具体的な方法や考え方についてお話ししていきます。

マインドは強化できる??

心やメンタルは、実体がないので強くすることができないという人たちもいます。

しかし私はそうは思いません。

心やメンタルなどは、脳の働きです。脳の反応を速くしたり、神経を太くすることは可能ですね。そんな風に、強化や鍛えるとは何かを決めれば、強化することができます。

実は、筋肉にも実体はないのですが、筋肉を強化することはできますね。

神経や筋繊維が束になっているのが筋肉ですが、突き詰めれば個々の細胞や、水分などで作られています。それを私たちが筋肉と名付けているだけなのです。

すると、「筋肉なんて、たんぱく質の結合に過ぎない。強くすることはできない」と言えてしまいます。

ただ私たちは、筋肉を強くすると言えば、どういうことかわかります。

例えば、重いものを持ち上げたり、持久力をあげたり、筋繊維を太くするなどを強化と言います。

要するに、抽象的な表現をどう定義するか、ということが大切なのですね!

 

マインドを強化するとは

マインドを強化するとはどういうことか、定義すれば、強化できます。

逆に、定義しないで、漠然とマインド強化、と思ってもできません。

これは、個々に決めれば良いことですが、コーチングの視点から、私が「マインドを強化する」ことを定義して、話を進めようと思います。

つまり、マインドを強化するとは、「ゴール達成に必要な認知パターンや思考などの、脳の機能を高める」ことです。

子育てに当てはめれば、理想の家族を実現するための思考を高めるということになります。

そのために必要な方法を、5つご紹介しますね!

 

マインドを強化する5つの方法

ゴールや目標を設定する

ゴール設定や目標設定はコーチングにおいて、最も重要なポイントです。まず、ゴールという目標がなければ、強化することもできません。

ゴール設定のルールは

1、やりたいことであること
2、現状の外側であること

これらが整うことで、脳がゴール達成に向けて大きく動き出します。マインドを強化する上で最も重要な部分です。ここを外して、やりたくないことをやったりすると、脳はゴールと逆方向に動こうとしてしまいます。

ポジティブな考え方を身につける

ポジティブな考え方には2つの要素があります。

1、物事の良い面を見れるようになる
2、ゴールに向かって前向きになる

の2つです。

物事の良い面を見れるようにする

ポジティブ思考というと、よく批判されるのが、「楽観主義ではないか」ということです。たとえばコップに半分水が入っていたら、「半分も入っている」と考えることです。

確かに、この考え方は、単に見方を変えているだけで、客観的に見えているわけではありません。それゆえに、楽観的だという印象を受けるでしょう。

しかし、悪い方にだけ考えてしまう人も多いので、いろいろな見方ができるようになった方が、精神が安定します。「私には価値がない、こんなゴールはやめよう」というような思考は、ゴール達成に悪い影響ばかりです。

ポジティブな面を見るのが苦手な人は、ポジティブな面を見るようにトレーニングすることで、より高い視点に立つことができるようになります。

「私には、価値がないなんてことはない。こんなこともできる」

このように認知パターンを増やすことは、認知行動療法でも行われていることです。認知パターンを増やすことによって改善される気分は、ゴール達成能力に対する自己評価(エフィカシー)に影響があります。

 

ゴールに向かって前向きになる

以上を踏まえた上で、ポジティブな考え方とは、ゴールに向かって前向きになるマインドです。これは楽観主義とは少し違い、トラブルや、リスクにも目を向ける思考です。

コップに水が半分入っていたら、「なんでここにコップがあるのか」「この水は飲めるのか」など客観的に考え、目標に向かって前進できるマインドです。

こうした思考を強化するには、普段から、いろいろな角度で物事を見るようにすることです。楽観的な見方、悲観的な見方はもちろん、目の前のことをよく観察することが必要です。

また、ゴールをルールに沿って設定することが重要です。未来に楽しみなことがあれば、それが前向きな思考のエネルギーになり、トラブルや課題に対しても前向きに対処できるようになれます。

ネガティブな考え方を修正する

ネガティブな考え方は、ゴールを邪魔する思考です。ゴールや目標を設定した時に、「自分にはできない」「私には能力がない」と思っていると、ゴールに向かって進むことができなくなります。

ちょうど、前向きな思考の逆向きに働く、ゴールを後退させる考え方です。

こうした考え方に気づいて、修正していくことで、ゴールに向かって行動を起こすことができるようになります。

ここでは具体的な方法を1つご紹介します

しかしー反論法

ゴールを邪魔する思考への対処法として、「しかしー反論法」をご紹介しましょう。こちらは『いやな気分よさようなら』で紹介されているワークです。

「しかしー反論法」はいたってシンプルです。まず紙に縦線を引いて、2つの欄に分けます。

そして、左側がしかしの欄、そして右側が「しかしー反論」の欄です。

たとえば、新しいチャレンジングな本を一冊読もうとした時に、「しかし、自分には難しくて読めないだろう」というネガティブな考えが浮かんできたとします。

そうしたら、この考えを左側に書きます。そして、右に向かって矢印を引き、右の欄に反論を書きます。

たとえば、「まだ読んだこともないじゃないか。とりあえず、読んでみたら、意外と読めるかもしれない」という感じです。

さらに、その反論から左下に矢印を引き、左の欄に「しかし」を書きます。

「しかし、読み終えるのにすごく時間がかかるだろう、、、、、、、、途方もなく感じる」そして、そこから右に矢印を引き、右側の欄で再反論します。

「今日だけで読み終える必要はない。少しずつ時間をかければいいだろう」

このようにして、反論を繰り返していくのです。これを前向きになるまでやります。

頭の中でやろうとしないで、紙に書いてやってみましょう。

 

ゴールから逆算する

ゴールから逆算して、現在自分があるべき姿を明確にします。コーチング用語では「コンフォートゾーン」と言います。たとえば、ゴールが「みんなを健康にする運動プログラムを作りたい」だとします。

そのゴールから逆算して、今スポーツトレーナーの資格を持っている必要がある、というふうに、コンフォートゾーンを設定するのです。もちろん、逆算した結果は、人によって様々になります。

現状の外側の途方もないゴールを設定しても、何をしたらいいかわからない、という問題が起こりやすいですが、ゴールから見て今何が必要かを明確にすることで、具体的な行動につながるエネルギーを生み出すことができるのです。

 

目の前のことに取り組む

そして、コンフォートゾーンができたら、目の前のことに取り組んでいきます。

たとえば、スポーツトレーナーの資格が必要なら、そのための勉強に集中します。

そうすることで、具体的にゴールが前向きに進んで行くことになります。

ゴールを設定して悩んでいるだけというのでは、マインドは強化されていきません。ゴールを設定した上で、目の前のやりたいことに集中するという考え方が必要なのです。

 

まとめ

以上のように、マインドを強化する方法を学んで実践していただければ、ゴール達成に必要な考え方やエネルギーを効率的に生み出すことができるようになります。

このようなやり方が身について当たり前になってくれば、マインドがしっかりと強化されたということなのです。

マインドは、実体がありませんが、強化することは可能です。

強化するとは、ゴール達成に必要な効率的な考え方や認知パターンなどを身につけることです。

5つの方法を実践することで、子育てのマインドの正しい使い方を見につけ、理想の家族に必要な脳の機能を高めることができますよ!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

この記事を書いた人

初めまして。次男はダウン症(21t標準)です。ダウン症の子を育てるうえで私が本当に大切だと思ったこと、実践して日常生活に役にたったことを書いています。興味があれば他の記事も覗いていってくださいね。

-マインドセット

© 2024 ダウン症の子をもつ親のためのニコニコ子育てコーチング Powered by AFFINGER5