ダウン症の子育て マインドセット

両親のうつ病は本当にダウン症の子どもが原因!?

 

子供の将来が不安で、そのことが原因でうつ病になると、よくインターネットでもテレビでも言われています。

しかし、子どもの両親であればその気持も十分にわかるのですが、その親の両親や親族までも不幸だと感じるかは疑問でした。

もちろん孫のことも心配だし、親族であれば世間体もあるでしょう。

実は、私の妻のお母さん(義母)もうつ病になりました。

歌が上手で、だれにでも明るい太陽のような性格だった方が、寝たきりになりました。抗うつ剤を大量に摂取するようになり、春の陽気な日でも外に足を踏み出すことはほとんどありません。

全身に激痛がはしるそうで、幻覚をみたり眠ることも難しいと言っていました。

義母は障害者の施設で働いていたこともあったそうです。そのような経験があるお母さんがそのような状態になったことが信じられませんでした。

「死にたい」

と口にするようになり、対応に追われました。すぐに病院を手配し、緊急入院し、なんとか一命をとりとめましたが、前のような生活にはなかなか戻りませんでした。

あれから数年、いまはだいぶ症状がおちついてきていますが、そもそも何が原因で鬱病になったのでしょうか?子供のダウン症でしょうか?

それは価値観のギャップではないかと思います。

子供は

健康でなければいけない、
勉強できなければいけない、
他人から尊敬されなければいけない、

そのような価値観が、娘がダウン症の子どもを生んだことですべて否定されたと感じたのだと思います。

自分では解決できない不安や悩みに押しつぶされそうで、逃げ場がなくなる。

そんな経験が私にもあります。

 

ダウン症の子への感じ方

ダウン症とうつ病のかかわりについては、日本障害者リハビリテーション協会の記事があります。

児童精神科医は、以下のように話しています。

もう一つは、僕は児童精神科医ですので、発達障害の子どもさんのケ ースをずっと見ていますけれども、ほかの、統合失調症とかADHD とか、いろいろなほかの 精神障害の子どもさんも今まで見てきましたけれども、特に広汎性発達障害児のお母様に うつ病の発症が多く見られて、実際に薬を出したりとか、よそを紹介したりすることが多 いなというのが印象としてありました。

引用:高機能広汎性発達障害児・者の母親の精神的健康への対応について

 

そのような状況から、ダウン症の子どもがうまれたら、将来への不安から

子どもを施設に預ける
両親に任せっきりにする

など、子供との距離を置いて不安から逃げる方法をとることがあるのも事実です。

一方、子どもができず、悩んでいる夫婦は、ダウン症の子供でも喜んで養子縁組などの制度を利用して、受け入れることがあります。

この違いは一体なんでしょうか?この夫婦はそれぞれどのような未来をみているのでしょうか?

 

ダウン症はだれの課題なのか

うつ病になる原因は、いったいどこにあるのか?

その原因は、ダウン症の子どもにその原因はありません。

子どもがうつ病の原因として目を向けられるのは、自分が解決出来ることと、出来ないことの分離ができていないからなのですね。

あなたが解決できないことを、解決しようと思考をくりかえすことでは、先に進むことは難しいかもしれません。

その思考が自分を苦しめ、不安の堂々めぐりを繰り返し、未来への不安や苦痛などの圧力により、脳がオーバーヒートしていまうのが鬱病になる原因です。

それは良い選択なのでしょうか?

 

親本人が自立できるかどうかで義母も変われる

いろいろな選択があって良いと思います。

絶対的な価値観などないし、あたなの価値観がこの世界で一番大切です。

もちろんダウン症の子どもには子どもの選択があります。

あなたにはあなたの選択があるし、親子の将来は一方的にどちらかが負担するのではありません。

親子がどのような関係でそれぞれ生活しているか、未来をイメージしてみましょう。

もし自分の価値観を変える事ができるなら、義母のうつ的な気分を変える事ができます。

あたなの価値観は両親にも伝わり、たとえダウン症の子供がいても、楽しい豊かな未来がやってくると両親も思えるはずです。

私の経験からも、価値観や常識をうまく変えるためのコツをこのブログで伝えていますので、ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

この記事を書いた人

初めまして。次男はダウン症(21t標準)です。ダウン症の子を育てるうえで私が本当に大切だと思ったこと、実践して日常生活に役にたったことを書いています。興味があれば他の記事も覗いていってくださいね。

-ダウン症の子育て, マインドセット

© 2024 ダウン症の子をもつ親のためのニコニコ子育てコーチング Powered by AFFINGER5