目標設定

よりよい生活とは真逆の発想をしよう

 

コーチングの重要なマインドでは、「すべてはゴールから見て合理的かどうかで判断する」という考え方があります。

ライフハックという言葉をご存知ですか?ライフハックは生産性を上げたり、効率を上げたりするための仕事術や生活術などのことです。ライフハックは少し前から流行っています。

こうしたノウハウ自体はきっと役に立つと思いますし、それ自体を否定するつもりはありません。

しかし私は、ライフハックのような生産性や効率性にこだわることをあまりおすすめしません。コーチング的に考えて、効率や生産性が上がったとして「だから何?」と言いたい所です。

コーチングの発想というのは「ゴール設定して、ゴールから判断する」という考え方です。

コーチングではゴールを設定し、それを達成することを目指します。ゴールを達成することが全てだと言っても過言ではありません。ダウン症の子の育児のゴールが自立なのであれば、それを実現することを目指すわけです。

ですから、役に立つとか役に立たないとか、効率とか生産性というのは、「ゴールから見て役に立つか」「ゴールから見て合理的か」という基準で判断します。

コーチングでは「よりよい生活」を求めるのではなくて、「よりゴールに近づくこと」のみを考えていくということです。

だから、たとえ生活がちょっと改善したり、仕事が効率化されたりしても、ゴールに役立たなければ何の意味もないということです。

このブログの場合も真のゴールを見つけることや、ゴールを達成するのに役立つことしか書いていません。

抽象度を上げようとかコンフォートゾーンをずらそうというのも、それ自体が良いことだからではなくて、ゴール設定や達成に役立つから書いています。

 

もしゴールから判断するという考え方がないとどうなるでしょうか。

「知能をあげて会話しよう」

「発語をたくさんださせよう」

「ポジティブになろう」

「貯金をたくさんしよう」

「早寝早起きをしよう」

「毎朝ランニングをしよう」

「ジムで筋トレをしよう」

「コミュニケーションを改善しよう」

 

というようなライフスタイルの話ばかりにとらわれるようになります。

つまり現状を最適化しようとしてしまうのです。しかしいくら現状を良くしてもそれがゴールの達成に役立つとは限りません。

ときにはゴールを邪魔する結果になるかもしれませんよね。

「ゴールから判断する」という考え方はコーチングにおいて非常に重要な考え方なので意識して使えるようにすると、子育ての方法も変わってくると思いますよ!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

この記事を書いた人

初めまして。次男はダウン症(21t標準)です。ダウン症の子を育てるうえで私が本当に大切だと思ったこと、実践して日常生活に役にたったことを書いています。興味があれば他の記事も覗いていってくださいね。

-目標設定

© 2024 ダウン症の子をもつ親のためのニコニコ子育てコーチング Powered by AFFINGER5