
目次
コーチングって何?
コーチングとは、過去や現在の悩みから何かを考えるのではなく、あなたの理想の未来を実現することです。
ダウン症の子供を育てるのは不安が大きいです。
- どのように育てるのが正解なのか?
- どうなれば標準の成長レベルなのか?
と考えますが答えは出てきません。
また、健常者と違う子育ての悩みがあります。例えば、
- パパが子供に興味をもって子育てしてほしい
- パパが子育てを手伝ってほしい
- ダウン症の子供に自立してほしい
- ダウン症の子供に教育方法がわからない
- 他人からの偏見がつらい
- 親が死んだ後子供がことが心配
そういった悩みについて、サポートする方法のひとつにコーチングがあります。
コーチングとは未来のゴールを設定して、自分を変えるサポートを行う事です。
人はマインドが変われば現実が変わります。
そうすると周りも変わって行く事ができます。
自分の事は分かっているようで分からない事が多いです。
なので、第三者から見てもらうことで、新しい視点に気づくことが出来ます。
それがコーチングのメリットなのです。
また、過去ではなく理想の未来を一緒に考えていくので、日常の不安が減ります。
何故かと言うと、人生からの子供の課題の分離し、自分らしい人生を創造していくからです。
そうすることで、自分も変化し、結果パパや障害のある子供との環境の変化を促す事になるからです。
カウンセリングは過去へのアプローチ、コーチングは未来へのアプローチ
他にも、サポートの方法は色々あります。
例えば、カウンセリングやセラピー、ヒーリング、認知行動療法などです。
これらは、過去へのアプローチになります。
過去からの体験や感情を整理したり、緩和させてたりして、悩みを解決します。
たしかに、過去の出来事で苦しんでいる方は多いです。
またそれらを癒やしてあげる事には意味があるのかもしれません。
しかし、私はダウン症の親に本当に必要なのは、過去ではなく、未来だと考えています。
過去をいくら癒やしたり、良いものにしてもあなたの現状は変わることはないのです。
何故かと言うと、肉体的にも精神的にも自分の安全な状態が続く範囲(コンフォートゾーン)にいるからです。
自分は現状、基本変わらない常識の中にいるので、また同じ様な不安が訪れてしまいます。
なので、あなたは現状を変えて理想の未来に一歩でも進むために、新しい理想の未来を設定する必要があります。。
未来のゴールです。
ゴールをうまく設定することさえ出来れば、その目標に向かって行動が変わっていくことになるのです。
[jetpack-related-posts]
コーチングの立ち位置やイメージ
.png)
コーチングの立ち位置を示したイメージ図です。
悩みは過去から未来に向けて、何度でも繰り返します。
悩みはストレスを生み、そのストレスが次の悩みを幾重にも生み出します。
一つの悩みに対して、自分が知っている対処方法とその関連の知識があると思います。
例えば、ダウン症であれば障害者施設のことや、本から知った障害に向きあう知恵です。
しかし、障害者への対応は実際に経験していかないと分からない事がほとんどです。
なぜなら本にもブログにも情報は少なく、それが現実とどう繋がるかは実際にやってみたり、その時になってみないと感じる事が出来ないからです。
そうすると、そのストレスが次の様々な悩みとなって現れます。
子供の病気の事やパパの子供への関わり具合、兄弟姉妹への影響などがより深刻化していきます。
なのでそのストレスを自分の視点を変えて、変化させることが重要になります。
それには未来の事から考えて行動することが非常に有効なのです。
- コーチングは未来へのアプローチ
- カウンセリングは過去へのアプローチ
これをイメージしていただくために、分かりやくす説明していきます。
コーチング

コーチングとは、過去や現在の悩みから何かを考えるのではなく、理想の未来を実現するということです。
そのために、マインドの使い方を知ることが大切です。
思考を変えることで、自分を変化させることができます。
マインドとは、脳や心の機能のことを言います。あなたの理想の未来を実現するためには、マインドの仕組みを理解して上手に扱えるようになることが大切です。そのために、
- 未来のイメージの仕方
- 理想のゴール設定の作り方
- 思考を変える方法
- 脳と心の仕組みと正しい使い方
をお伝えしてできるようになっていただいたり、一緒に考えていきます。またコーチからの働きかけによって、あなたがゴールを達成するために必要な変化を促します。
ヒーリング、コンサルティング
過去から見た、現在の悩みについて解決する方法です。
ヒーリングでは、潜在意識にアプローチしたりして、自分の状態を確認します。
現在の状態をマイナスから回復させます。
コンサルティングは、悩みについての新しい知識を提供します。これは医者や小児科などの専門医が対応することが多いです。
傾聴カウンセリング
過去の事象を深く観察して、対応方法がどうすればよかったのか、どう感じたのか、どんな気持ちだったのかを探り、原因を知ったり、どうすればその問題が解決するのか一緒に考えたりします。
セラピー、カウンセリング
一般的に良く知られていて、過去の悩みや不安を解決します。どういった感情や行動があなたの弱みなのか強みなのかを明らかにします。
そして、心理面で安定を取り戻させて、気持ちをマイナスからプラスに持っていきます。
占い
潜在意識にアプローチして、過去から未来を提言します。あなたの行動や思考パターンを読み、必要な出来事を明言します。癒やし効果が非常に大きく、自分の行動に対して背中を押してくれます。
コーチングは未来を作るツール
コーチングとその他のサポートについて紹介してきました。
少しイメージが出来た!と思って貰えたらとても嬉しいです。
コーチングは未来の理想のゴールを設定し、その未来を実現することです。
私は、ダウン症の親が不安なく安心して死ねる社会を作って行きたいと思っています。
今の世の中、不満や不安が渦巻いています。周りの人のことを気にしすぎて辛いと気づいている人もいますし、私もそんな1人でした。
ダウン症の親は幸運です。
なぜなら他の障害者に比べて、子供の障害を受け入れる事が早い段階で出来る事が多いからです。
もちろんみんながそうとは言えません。
しかし、障害の原因が現代科学で証明されていて、理由がはっきりしています。
受け入れる事ができていれば、未来に向かって考えたり、自分を変化させることが出来ます。
コーチングは、そんなあなたの人生を創造出来る、特殊なアイテムです。
↓↓↓ おすすめ記事 ↓↓↓
子供の可愛さ3倍!セルフコーチングを上手に実践!